東工大名誉教授が発明した世界最高水準のナノファイバー×呼吸しやすい新しい形状マスクの新常識!? 「オープンノーズ」登場 (2020年11月25日) - エキサイトニュース 東工大名誉教授が発明した世界最高水準のナノファイバー×呼吸しやすい新しい形状マスクの新常識!? 「オープンノーズ」登場 (2020年11月25日) エキサイトニュース (出典:エキサイトニュース) |
株式会社今と今のあいだ(福岡県)は、100ナノメートルの微粒子を99.9%以上キャッチする「分子マスク」を開発し、クラウドファンディング(応援購入)を11月15日(日)よりMakuakeにて開始しております。
今回、新しい発想から開発した「オープンノーズ」(鼻出しマスク)も同時販売中ですので、ご紹介させていただきます。
(出典 prtimes.jp)
分子マスクの「オープンノーズ」は、接客業で働く方々を支援したい、という観点から主に『お客様に感染させない』ことに主眼を置きつつも、仕事がしやすい・長時間着用していても呼吸しやすい・蒸れにくいといったメリットを付与した新発想のマスクです。
当社の基本的な考え方である「マーケティングによる新常識の提案/社会課題の解決」という視点において、効果的なコロナ対策を行うには、単純な防御性や接触回避のみの追求では、経済性が損なわれ持続可能性につながらないと考えております。分子マスク「オープンノーズ」は、高いウィルス防御性を保有しつつも、仕事やスポーツなどでのパフォーマンスを損なわない、ベストなバランスを具現化したアイテムとして販売してまいります。
<「分子マスク」 クラウドファンディング受付中! 通常のマスクもご用意しています。>
東工大名誉教授が発明したナノファイバーで、微粒⼦を 99.9%以上キャッチする新発想のマスク。
(出典 prtimes.jp)
以下ソースで
2020年11月26日 11時00分
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000069042.html
>>1
これって?凄い*なんだが?
「要は働く人は、防御しません」
と言う事だろ?
>>1
真面目なら無知だし、わざとなら悪質だろ。
アメリカのニーディフェンダーに
通じる白々しさ。
>>1
マスクの意味無くね?
>>1
おちつけ、お前ら
そもそもコロナ禍でマスクしろってのは、自分から飛沫を飛ばさないためなんだ
飛沫を飛ばすのは口からだろっ?
なら口だけでええやんって言いたいんだよ、この開発者は
まぁ俺は鼻出さないし、こんなマスク使わんがな
その発想はなかった
酸素マスクしとけ
次はオープンマウスやね
虚構新聞余裕
ほぼ口にしても
見栄え悪いよ
ダメだこりゃ
新常識w
感染予防になれば良いけどならなそうなんだが
上下左右ガバガバのフェイスガードよりはマシだろうが
できれば従業員には普通のマスクをしてもらいたいw
>>12
フェイスガードはマスクする前提のもんじゃないの?
>>23
それな
更なる防御の為のものなのに
万能みたいに勘違いしてる人がいる
メガネマンは買うわ
ああ
4月1日か
次はマスク柄のタトゥー
これ便乗なんとかじゃないの
この手の商法ばかりだな
マスクの意味ある?
>>17
口から飛び散るんだから、拡散防止には役立つだろうね。
>>38
ヒトの鼻と口は繋がってるの知らなかった?
ノーマスクで特許申請するわ
GOTOノーズ
分子の力って……また、胡散臭い商品を作ったなあww
どういう理論なんやろ?
>>27
海老蔵が宣伝塔のチタンなんとかとおなじか?
おおぷそのぉづ…なにそれ食えるの?
鼻栓常時して口呼吸オンリーなのか?
周りでコロナ出たけど、
鼻出しマスクの人は濃厚接触者扱いだった。
これはセーフなの?
>>30
ならアウトやね
ペラペラのマスク、時々カビ生えてる人見かけるんだけど肺炎の危険ない?
カビ生えるようなマスクはやめたほうがいいと思う
鼻だしってクソ*に見えるから嫌い
発売しなくても
ズラせばよく無いか?
口で吸って鼻で吐く
これ、鼻を出しても感染を防止する機能がある訳じゃなく
鼻を出しても4割ぐらいが大目に見るから、鼻だしてもいいよね
というコンセプトなのな
>>41
本人の咳、くしゃみだけ、ブロックするけど、
他はスルーしますっていう、1点突破型なのww
さすがサギアケ
飛沫(ウイルス)吸い込むから感染者になるでしょ
これでまたバトルが始まるんだろ
呼吸で鼻からウィルス全くでないの?
マスクを極端に嫌がる奴いるけどなんなんだろな
今の時期なんか空気が乾燥してるからマスクした方が快適じゃないんか
>>56
鼻詰まりの人だと、長時間マスクはきついんじゃないか
バカすぎるw
透明マウスガードしてりゃおkってTV番組で盛んにやってんだから鼻出しもおkてなるわなそりゃ
ジョガーでマスクフレーム推しのお前らがいたけど
そっちの方が見た目で不安にならなくていい
こんなマスクしてる店員さん見たら
鼻出てるけど大丈夫なの?って聞いちゃうよw
この会社のホームページだけど大丈夫か?
創設5年なのに記事が2つしかなく、会社情報は変なポエム、業務内容はこのマスクだけ、そして何よりジリ貧のクラウドファンディング経営。
http://www.presentivide.com/
鼻の粘膜からウイルスが侵入しますね
名誉教授ってのが危ないよね。
もう耄碌して、専門外に口出したりする老害だったりする。
ほとんど意味なくなるなこれ
口呼吸者向け?
炎の~におい~し~みついて~♪
開発した人は頭悪いのかな?
鬼滅ブームの割に呼吸を極めるやつは少ないな
結局エアロゾル感染するの?しないの?
しないなら飛沫防ぐだけだから鼻だしだろうがマウスシールドだろうが意味あるだろうし、するなら手作りマスク含めいみなさ無いもんだらけだし。
何を防いでどういう効果を求めてるのかもうちょいはっきりさせるべき
見えない分子がウイルスから守ってくれるみたいな過大広告で後から訴えられるぞ(・ω・`)
無理なやつ
マイナスイオンとか水素水とか、そういう系統のヤツ?
そもそも簡易マスクも接触感染判定ではアウトなのに鼻出し
麻生さんとかガクトがやってるマウスガードよりは効果あるだろ。
鼻毛フィルターでウィルス死滅
ノーズマスクとセットで使う前提なのか
元々マスクに感染防御力なんて無いんだから、飛沫を出す口だけ塞げば何の問題も無いって耳鼻科医のブログで読んだ。
ノーガードマスク
愚か者には見えないマスクにございます。
コメント