(出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)


有効な手段を打ち出せないくせに言い訳とは見苦しいぞ💢💢💢

1 スペル魔 ★ :2021/11/17(水) 00:21:04.93

原油高受けた「トリガー条項」解除に否定的 松野官房長官

松野博一官房長官は16日の記者会見で、原油価格高騰などを受けて揮発油税などを減税する「トリガー条項」の凍結解除について否定的な考えを示した。
「ガソリンの買い控えや、その反動による流通の混乱、国・地方の財政への多大な影響などの問題から凍結解除は適当でない」と述べた。

政府は原油高騰を受け、農業や漁業、運送業など影響が大きい業界への支援策を検討し、近く取りまとめる経済対策にも盛り込む方針を示している。

https://www.sankei.com/article/20211116-5WULK3747FOAXLP3U24GRESZZM/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637071609/





32 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:25:58.44

>>1
ガソリン税下がる→ガソリンの値段が下がる

で、何で「買い控える」んだ?値段が上がったらまだしも。

官房長官がこのザマかよ…


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:40.84

どう考えても下がる前後の話だろ…
それにしたって日々の生活で使うものだから給油控えにも限度があってもう少し待てば下がるといっても混乱招くほど控えられるかよって話だが


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:01.48

>>32
値下げしてから買おうっていうやつのことじゃね

それにしても苦しい言い訳だが


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:32.09

>>1
松野は官房長官じゃなくて傍観長官だな。


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:51.36

>>61
お上手
これからそう呼ぼう
松野傍観長官


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:21:34.48

ガソリン=乗用車=一般庶民
軽油=トラック、バス、建設機械=企業

軽油は企業や団体がうるさいから軽油引取税には消費税が掛からない
暫定税率もない

ガソリンは庶民なんて気付かないし一部に文句言われても屁でもないから暫定税率分継続のままさらに消費税の二重課税

取りやすいところから取るだけ


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:21:42.34

いかれていらっしゃる?


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:26:03.15

>>4
ここまで上っ面しか見えてないレスは珍しい


5 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:22:23.53

ジャップはガソリンの買い溜め辞めろ


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:22:36.46

買え控えできるなら困ってないw


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:39.72

>>6
だよな
意味わからんわ


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:23:04.96

岸田に期待してる奴は学習できないアホ


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:23:17.65

税金は絶対に下げねえという強い意志かな


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:23:48.48

正論だな
みんな自転車に乗り換えたら混乱してしまう


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:23:52.86

>>943
>>915に書いた通り、選挙公約に沿って民主は政治しただろうが
自民のTPPはなんだ?RCEPなんて公約の片隅にもないぞ、
TPPがアメリカの植民地だったっていうなら、いま中国の植民地化に署名したって事だろ!


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:23:56.02

ガソリン税

本則税率28.7円
暫定税率25.1円
石油石炭税2.8円
温暖化対策税0.76円
合計57.36円の税金
プラス消費税


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:27.35

>>12
次はどういう税金が増えるのやらw


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:45.07

>>49
国鉄の赤字分回収税
歩けよデブ税


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:40.98

>>12
温暖化対策税は要らんよな


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:02.58

なんかの言葉遊び?


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:10.22

(΄・◞౪◟・)フーン


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:12.62

自民党支持者拍手喝采wwwwww


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:14.06

タバコ酒税を更に上げてガソリンなんとかしろ!


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:32.79

言い訳にしか聞こえんよ


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:37.78

>「ガソリンの買い控え

こいつこれで大臣か?w
それとも記事書いた奴が間違えたのか


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:46.58

麻生「温暖化してなかったら冬は大変だったかもしれないな。温暖化も悪い事ばかりじゃないだろ?」


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:52.49

何をいってんだろね
アホを晒すなら黙ってればいいのにね
さすがアベ政権の劣化版の岸田政権だ、人材がすごい


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:24:58.95

暫定税率即刻廃止でいいだろ


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:25:13.15

外資系石油元売りに、無期限で公的資金を投入ってことになれば
外国籍人の投資家に税金で利益を与えるってことだからな。

元売りに投資しとけば絶対に損をしないって投資ファンドが判れば、
日本向け原油を故意に吊り上げ操作を
生産国との阿吽の呼吸でやり続けることも可能だろ。

頭がすごくおかしい? いや財務省は世界一狡猾な奴ばっかりだろから
グルってこともありうるわなあ


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:25:21.22

原油からガソリンだけ精製する訳じゃないんだよ

重油が無けりゃ船は動かん
軽油が無けりゃトラックは動かん
灯油が無けりゃストーブは動かん

本気で分かってんのかな?(´・ω・`)


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:25:25.81

こういう意味不明の発言を自民党政府なので恥ずかし気もなく言い切るんだよな

おまえらが相変わらず自民党を支持したツケです


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:25:35.95

スガさんなんて実はかなりマシだったよな


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:26:15.14

上から下までとことん使えない内閣だな
物価下げて負担下げたらみんな今より財布緩くなるだろうが


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:26:23.95

松野博一って早稲田大学法学部を卒業しているようだが
意味が不明と言うか、職責の重圧に耐えかねて、頭がおかしくなってるんじゃないのか?


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:34.22

>>39
そうでしたっけ?うふふ


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:01.37

ガソリン価格抑制で補助金 政府方針 170円超で1リットル最大5円


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:08.03

いったい何を言ってるの?

真意というか、
何が目的なのか


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:08.35

ガソリン貯める家庭とか存在するのかよw


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:14.04

財務省に怒られるからとか言ってる人がいるが、選挙で国民に選ばれた政治家の方が上だろ。
もし政治家に文句を言う省庁があったら解体すべきだろ


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:18.82

ガソリンってよく燃えるし電車内で燃やしたら鉄道会社がドア締め切ってセルフで蒸し焼きにしてくれるから便利だよね


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:21.68

 
 松野博一官房長官 「値下げなんかしたくない 困るのは国民なんだし」


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:21.91

まつのはこんらんしている


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:22.63

実は日本には国民が普通に使用しても2年程耐えられる
量のガソリンが備蓄されてるんだぜ


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:38.37

松野「税金の値下げなんてイヤだーー」


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:42.74

この政府、特定グループへのばら撒きにご執心だな
どうなってるんだ

普通に考えてガソリン税下げが常識だろう


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:43.40

値下がりしたらなんで買い控えるんだ? この官房長官変なこと言うよね


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:27:54.86

北朝鮮有事に、コロナロックダウンができないってなら戒厳令もできないよな
いくら防衛費増やそうが、9年で78万人中国人入れて既に28万人帰化
そんでRCEP
自民の歩む道は漢民族移入による、日本のチベット化、台湾化


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:09.35

与党議員向けにタダチニ病院を増床しろ!
コロナ対応病床じゃないぞ!!


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:17.99

意味不明


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:28:20.89

消費税で経済をぶち折って
パンデミックを大した補償も無く経済止めて
資源高の中で円安を放置して
配るって言った給付は最低限
そしてこの発言
もうね、なんなの


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:00.67

以前から言われてた事だが
岸田政権は財務省の言い分そのまんまだな


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:03.31

一昨日、昨日、今日と政府や社会に文句言ってる奴は明日も一年後も政治や社会に文句を言ってるだろうな
それ自分が*だ方が早くね?


68 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:11.77

自民に入れたやつは責任取れよな


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:24.36

次から次へと迷言吐きが現れるねえ自民党


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:29.89

財務省に怒られて予算もらえなくなるからしませんって言えよ

値下げしたら買い控えとか自分でも何言っとるかわかってねーだろ


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:31:41.21

>>73
だから、北海道でもパインアップルが出来るくらいまで気温を上げるんだろう
何か問題あるのか?


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:41.93

ダメだこの内閣


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:45.11

買い控えできる代物じゃないだろアホかと


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:29:56.52

こうやって今まで日本の景気回復のチャンスを尽く潰してきたのが政府と官僚なんだよね


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:17.29

税金下げたくないなら給付金でも期限付き地元お買い物券でも配れ!
無駄税喰らいが!!


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:19.95

価格推移

(出典 iup.2ch-library.com)


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:31.82

自公に票入れた奴は責任取れよ


87 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:31.96

10%ポイント還元したらいい


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:33.61

旧民主党 選挙公約に沿って政治
子ども手当、参院自民の反対にあい二分の一実行
高校無償化実施
ガソリン租税特別措置法第八十九条成立
高速道路無料化実験 現行法で2065年実施
消えた年金問題 発掘整理 道筋


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:39.61

日本人って現状に文句言うくせにその現状を変えようとはしないよな
自分達で自民党を選んだんだから黙って自民党の奴隷やってろよ


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:32:07.37

>>89
ほんとこれな

文句ばかり言うくせに投票行かない、脳死で自公にしか入れないバカは反省しないと


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:43.87

岸田不況来るかもなー


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:30:46.22

買い控えが起こる!であらゆる減税を回避できます


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:31:07.49

結局高値が続けば誰も買わなくなるんじゃ…


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:31:45.46

まあ、民主よりましなんでしょ、アハハ、笑うしかない


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:32:02.31

何言ってるかわかりません


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:32:08.88

こうも無能揃いだと、議員削減した方がポンコツを炙り出せていいかもね


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/11/17(水) 00:32:17.06

税率が下がる直前の1回だけは、タイミングを合わせるために
満タン給油は控えるだろ。

だけど、そんなもん微々たる影響でしかない。

岸田内閣に対する財務省サイドのなんらかの圧迫、
政権へ予算編成などでの非協力とか脅迫があって、
絶対に税率だけは下げたくないってことだよ。